とよた世間遺産認定候補推薦状況

8月20日現在の、

平成29年度とよた世間遺産認定候補の推薦状況を、

候補名称の列記によりお知らせします。

 

万が一、推薦書を送付したのに一覧に名称がない場合は、

メール等でお知らせください。

 

【認定候補推薦名称一覧】

・初代コースター乗客用出入り口ドアの鍵

・豊田市南部に残る「鎌倉街道」

・「民芸の森」手作り紙芝居隊

・市街地で見られるハナノキ

・農村舞台「寶栄座」地元協議会の活動

・小田木品評会(競り)

・塞の神様

・舟渡薬師堂の金精大明神

・穂積橋三代の親柱

・馬車組合建立の馬頭観音石像

・一つの橋で二つの構造「両国橋」

・偉哉疎水業の碑

・勘八峡と三水湖

・「ぶんちゃん焼き」

・上坂商店の五平餅関連掲出物

・御殿坂と糞坂

・豊田スタジアム周辺の壮大なパノラマ

・愛知環状鉄道丸見え絶景ポイント

以上計18候補

 

今後は、当研究所において

9月から確認調査や協議を行い、

11月中旬に認定遺産を発表する予定です。

(確認調査で関連する遺産候補が発見された場合は、

随時候補に追加します。)

これらの活動もまたお知らせする機会があると思いますので、

ご期待ください。

新着情報

Facebook

Facebook(代表理事)

研究所標章

とよた世間遺産標章

2025年

8月

02日

8月の活動日のお知らせ

8月の活動日のお知らせです。

お盆休みなどが入るため、変則的な活動日となります。

日時:8月14日(木)、8月26日(土)

   いずれも午前10時から午後4時ごろ

場所:寿ゞ家 豊田市足助町本町15

内容:寿ゞ家再生プロジェクト作業

   百年庭園などの手入れを予定していますが、
   あまりに暑いので、寿ゞ家の食器洗いイベントに切り替えるかもしれません。

その他:

14日は、午後6時30分から参州足助寿ゞ家界隈芸術祭のプレイベントとして、

交流会(参加アーティストを中心としたお話し会)が行われます。

そのあと、午後8時30分頃からは、足助夏まつりの花火鑑賞会を行ないます。

いずれも、一般参加自由。ただし、飲食は各自持ち込み(ごみは持ち帰り)。

また、26日の午後6時30分からは、参州足助寿ゞ家界隈芸術祭の実行委員会が開催されます。

こちらも、新規参加希望者募集中です。

0 コメント

2025年

8月

02日

8月の活動日のお知らせ

8月の活動日のお知らせです。

お盆休みなどが入るため、変則的な活動日となります。

日時:8月14日(木)、8月26日(土)

   いずれも午前10時から午後4時ごろ

場所:寿ゞ家 豊田市足助町本町15

内容:寿ゞ家再生プロジェクト作業

   百年庭園などの手入れを予定していますが、
   あまりに暑いので、寿ゞ家の食器洗いイベントに切り替えるかもしれません。

その他:

14日は、午後6時30分から参州足助寿ゞ家界隈芸術祭のプレイベントとして、

交流会(参加アーティストを中心としたお話し会)が行われます。

そのあと、午後8時30分頃からは、足助夏まつりの花火鑑賞会を行ないます。

いずれも、一般参加自由。ただし、飲食は各自持ち込み(ごみは持ち帰り)。

また、26日の午後6時30分からは、参州足助寿ゞ家界隈芸術祭の実行委員会が開催されます。

こちらも、新規参加希望者募集中です。

0 コメント