地域をオモシロクするコトを企む(秘密?)結社。

それが、「地域人文化学研究所」

まちづくりの「触媒」

 地域、そこに住む人、その人達の生活(人文)、その文化、それららが合わさる化学反応、それを起こす実践の場としての研究所。これらの語をつなげてできた名前が、「地域人文化学研究所」です。

  人と人・モノ(資源)・地域の間に立って、楽しくなるようなコトを起こす触媒の役割をしたいと考えています。

 地域人文化学研究所は、そんな「まちづくり団体」です。

 

≪活動の柱≫

1 地域づくりは足元から! 地域の資源の活用

2 地域づくりのカナメは人! 人材育成事業

3 新たなタクラミの触媒に! 交流事業

4 できるだけ自ら稼ぐ!   収益事業

 

基本情報

設立年月日

平成25年6月8日

所在地

〒444ー2424

愛知県豊田市足助町本町15 (寿ゞ家内)

連絡先

MAIL : catalyst-r@live.jp

FAX専用  : (0565)80-5576

役員

代表理事   天野博之

副代表理事  岩田敏也

副代表理事  野田清衛

理事     田口敏男

理事     塚本隆典

監事     加納良宣

定款

地域人文化学研究所定款
地域文化学研究所定款(H30改正).pdf
PDFファイル 311.7 KB

設立趣旨書

設立趣旨書
設立趣旨書.doc
Microsoft Word 38.5 KB
足助祭りの風景
足助祭りの風景
地蔵小路から見た寿ゞ家
地蔵小路から見た寿ゞ家

研究所(寿ゞ家)位置図

 足助の町並みの街道(旧伊那街道・中馬街道)沿いから、地蔵堂の横の小道「地蔵小路」を北に入って、突き当り左側の建物が、当研究所が所在する旧料亭「寿ゞ家(すずや)」です。

 お車でお越しの際の最寄りの駐車場は、足助交流館駐車場または中央駐車場(有料)です。それぞれの駐車場から寿ゞ家までは徒歩約3分です。

「チカクのトビラ」とは?

 このホームページの題名「チカクのトビラ」には、知覚・近く・地核(地域核)などに対し、境界(障壁・課題など)を簡単に越えていく入り口や機会という意味を含ませています。扉は意外と近くにあるものです。もしよかったら、私たちと一緒にその向こう側へ飛んでみませんか?

 

ノック!ノック!! まずは知ることから始めよう

 → 活動内容のご案内 

 

トビラを少し開けてみる 催事などへの参加

 → お知らせ

 

トビラから入ってみる 研究所への入会など

 → 会員募集

(イメージ) トビラ:豊田市近代の産業とくらし発見館
(イメージ) トビラ:豊田市近代の産業とくらし発見館


お問い合わせ

メモ: * は入力必須項目です

Copyright (C) 2013 地域人文化学研究所 All Rights Reserved.

新着情報

Facebook

研究所標章

とよた世間遺産標章