富永の未来をつくる会(第8回:10月18日)

 今回はまちづくりの実践編第一歩ということで、まず前回決定した基本計画の文言を再度確認をしてから、現在進行形のまちづくり活動について進捗状況とこれからすべきことを整理しました。

 現在進められている活動は2つ。一つは広場の水車再生。これについては、10月末までには動くようになる段取りとか。さらに石臼の目立てをどうするかということです。

 もう一つが「そば収穫感謝祭」。中馬蕎麦倶楽部さんたちとのコラボ企画です。実施日は11月16日と決まっており、その日に向けて富永としては何をするのか、整理をしました。せっかくの機会なので、「山里暮らしの理想郷・富永」を世に出すキックオフイベントとしようと、その準備も富永の方々で手配することになりました。

 お楽しみに。

新着情報

Facebook

Facebook(代表理事)

研究所標章

とよた世間遺産標章

2023年

11月

28日

12月の活動日のお知らせ

12月の活動日のお知らせです。


12月は行事や年末の関係で、変則的な日程になります。


日時:12月10日(日)、17日(日

   時間はいずれも午前10時から午後4時頃まで

場所:寿ゞ家(豊田市足助町本町15)とその周辺(百年庭園)

内容:寿ゞ家再生プロジェクト作業

   雨天の場合は室内作業のみ

その他:

・会員ではない方の参加も歓迎します!ただし、あらかじめ参加希望を研究所のメールアドレス宛てにお知らせください。

・12月2日(土)と3日(日)に、とよた演劇ファクトリーのワークショップ会場で大広間が利用されます。

・かねてからお知らせしていますが、12月16日(土)午後6時30分から「忘年の宴」を開催します。奮って御参加ください。

・年末年始(12月28日~1月5日)は基本的に行事等はお受けしません。



0 コメント