寿ゞ家再生プロジェクト活動報告(9月27日)

これまで表からつながる庭(北庭・東庭)の整備を続けてきましたが、

最後に残ったむき出しの地面を砂利で覆いました。

足助ゴエンナーレの際にも、ここがお客さんたちの動線になるので、

いい雰囲気づくりになったと思います。

 

そして、以前の作業で余分な土をさらった地蔵小路の脇の部分も、

そのままでは無粋なので、

こちらは那智黒ではなく、五色の石を入れてみました。

雑草を生えにくくしつつ、排水を円滑にし、

建物の方へ水が来ないようにとの工夫です。

 

小路の景観もかなり良くなったと思います。


一方室内の作業では、

足助中学校3年C組の生徒が

ボランティアで寿ゞ家の掃除を手伝ってくれました。

 

おかげさまで、足助ゴエンナーレのお客様をお迎えする準備がはかどりました。


新着情報

Facebook

Facebook(代表理事)

研究所標章

とよた世間遺産標章

2025年

6月

29日

7月の活動日のお知らせ

7月の活動日のお知らせです。

7月の活動日は、12日(土)と26日(土)です。

それぞれ活動内容が異なります。

 

12日(土)は午前10時から午後4時頃まで、

寿ゞ家周辺(豊田市足助町本町15)で、寿ゞ家再生プロジェクト作業を行います。

活動への御参加をお待ちしています。

 

28日(土)は午前10時から12時ごろまで、宇都宮三郎翁顕彰活動として、

墓参と遺品類の資料公開を行ないます。

こちらも、資料公開など御参加をお待ちしています。参加自由・無料です。

この機会に宇都宮三郎翁の事績を知っていただければ幸いです。

また、この日は午後6時から参州足助寿ゞ家界隈芸術祭の実行委員会が、寿ゞ家で行われます。

こちらも関心のある方の御参加をお待ちしています。

0 コメント