寿〃家再生プロジェクト活動報告(12月6日)

 11月中はプロジェクトとしての活動は休止としましたが、12月に入ってぼちぼち再開です。

 12月6日は、冬枯れとなった庭を構成し直しました。

夏から秋に楽しませてくれた桔梗は枯れ、来季の芽吹きを待ちます。冬の間も庭の体裁となり、中通りを通る人を楽しませられるように、常緑の低木と冬に実のなる低木を中心に植栽を改め、また、鉢植えなどの場所を変えて新たな庭にしました。本格的な楽しみは5年先と想定していますが、季節ごとに変化のある庭に仕立てたつもりですので、ぜひお立ち寄りください。

 地蔵小路の植栽も、花はまだ元気に咲いているものもありましたが、こちらも手を入れました。何が植えられたのか、ご覧ください。

 画像は最後2枚を除き手入れ前と手入れ後で並べてありますので、見比べてみてください。


新着情報

Facebook

Facebook(代表理事)

研究所標章

とよた世間遺産標章

2025年

9月

04日

9月の活動日のお知らせ

9月の活動日のお知らせです。


日時 9月13日(土) 午前10時から午後4時頃

   27日(土) 午前10時から午後0時

場所 寿ゞ家周辺(豊田市足助町本町15)

内容 寿ゞ家再生プロジェクト整備作業

    百年庭園手入れなど

その他 

○13日(土)と、28日(日)の午後6時30分から、参州足助寿ゞ家界隈芸術祭の実行委員会を行います。

○27日(土)の午後0時から、中部産業遺産研究会の見学会対応をします。足助町地内の現地を一緒に歩きたい方は、研究所あてにあらかじめ御連絡ください。

0 コメント

2025年

9月

04日

9月の活動日のお知らせ

9月の活動日のお知らせです。


日時 9月13日(土) 午前10時から午後4時頃

   27日(土) 午前10時から午後0時

場所 寿ゞ家周辺(豊田市足助町本町15)

内容 寿ゞ家再生プロジェクト整備作業

    百年庭園手入れなど

その他 

○13日(土)と、28日(日)の午後6時30分から、参州足助寿ゞ家界隈芸術祭の実行委員会を行います。

○27日(土)の午後0時から、中部産業遺産研究会の見学会対応をします。足助町地内の現地を一緒に歩きたい方は、研究所あてにあらかじめ御連絡ください。

0 コメント