寿ゞ家のおひなさん

足助の町並みで「中馬のおひなさん」が始まりました。

その初日、寿ゞ家本館2階の大広間舞台にもずらりとおひなさんが並びました。

その傍らには寿ゞ家にあったお人形も久々の表舞台に登場です。

玄関を開けていると、そこから見える内部に興味を持たれる方も多く、

中に入って各部屋のおひなさんをご覧になるお客様が予想以上にいらっしゃいます。

また、地蔵小路からは「あ、あんな所にも飾ってある!」と、何かに気付いた子どもさんの声も聞こえました。

さてさて、それは何か?

寿ゞ家のおひなさんも、町並み同様、現場で雰囲気を味わっていただくのが一番。

内部公開は土日祝日の午前10時~午後4時頃限定ですが、是非ご来場ください。

新着情報

Facebook

Facebook(代表理事)

研究所標章

とよた世間遺産標章

2025年

6月

29日

7月の活動日のお知らせ

7月の活動日のお知らせです。

7月の活動日は、12日(土)と26日(土)です。

それぞれ活動内容が異なります。

 

12日(土)は午前10時から午後4時頃まで、

寿ゞ家周辺(豊田市足助町本町15)で、寿ゞ家再生プロジェクト作業を行います。

活動への御参加をお待ちしています。

 

28日(土)は午前10時から12時ごろまで、宇都宮三郎翁顕彰活動として、

墓参と遺品類の資料公開を行ないます。

こちらも、資料公開など御参加をお待ちしています。参加自由・無料です。

この機会に宇都宮三郎翁の事績を知っていただければ幸いです。

また、この日は午後6時から参州足助寿ゞ家界隈芸術祭の実行委員会が、寿ゞ家で行われます。

こちらも関心のある方の御参加をお待ちしています。

0 コメント