2023年
5月
29日
月
寿ゞ家再生プロジェクト活動報告です。
5月13日と27日に、主に百年庭園の整備を行いました。
今年は一面にひまわりなどの花を咲かせるために、種を植えましたが、
順調に芽を出して伸びてきています、
そして、これからの季節の課題となる草取りもしましたが、
整備を始めた際には、密林のような藪を伐採していたことを思いだすと、
今はまだ小さな草をとっているのが不思議にも感じました。
そして、寿ゞ家と東野園に、それぞれ活動の案内看板を設置しました。
今更なのですが、活動日ではない時でもプロジェクトの内容をお示ししたいと考えています。
寿ゞ家も再生プロジェクトを始めて10年。
着手前の写真と現在を比べると、やはり隔世の感も。
まだこれから姿は変わっていきます。
活動への御参加など、ぜひどうぞ。
2023年
5月
29日
月
寿ゞ家再生プロジェクト活動報告です。
5月13日と27日に、主に百年庭園の整備を行いました。
今年は一面にひまわりなどの花を咲かせるために、種を植えましたが、
順調に芽を出して伸びてきています、
そして、これからの季節の課題となる草取りもしましたが、
整備を始めた際には、密林のような藪を伐採していたことを思いだすと、
今はまだ小さな草をとっているのが不思議にも感じました。
そして、寿ゞ家と東野園に、それぞれ活動の案内看板を設置しました。
今更なのですが、活動日ではない時でもプロジェクトの内容をお示ししたいと考えています。
寿ゞ家も再生プロジェクトを始めて10年。
着手前の写真と現在を比べると、やはり隔世の感も。
まだこれから姿は変わっていきます。
活動への御参加など、ぜひどうぞ。
2023年
5月
29日
月
寿ゞ家再生プロジェクト活動報告です。
5月13日と27日に、主に百年庭園の整備を行いました。
今年は一面にひまわりなどの花を咲かせるために、種を植えましたが、
順調に芽を出して伸びてきています、
そして、これからの季節の課題となる草取りもしましたが、
整備を始めた際には、密林のような藪を伐採していたことを思いだすと、
今はまだ小さな草をとっているのが不思議にも感じました。
そして、寿ゞ家と東野園に、それぞれ活動の案内看板を設置しました。
今更なのですが、活動日ではない時でもプロジェクトの内容をお示ししたいと考えています。
寿ゞ家も再生プロジェクトを始めて10年。
着手前の写真と現在を比べると、やはり隔世の感も。
まだこれから姿は変わっていきます。
活動への御参加など、ぜひどうぞ。
コメントをお書きください
Jerry Fike (日曜日, 22 1月 2017 18:42)
Hi there, all the time i used to check weblog posts here early in the dawn, for the reason that i love to find out more and more.
Dia Mohn (月曜日, 23 1月 2017 05:40)
Wow that was odd. I just wrote an incredibly long comment but after I clicked submit my comment didn't appear. Grrrr... well I'm not writing all that over again. Anyhow, just wanted to say wonderful blog!