寿ゞ家南庭の整備開始

6月13日(土)、寿ゞ家の南庭と地蔵小路を結ぶ動線の整備に着手しました。

まずは、どちらが内か外かわかりませんが、

南庭の茶室横を通りやすくするために、灯篭と立石を移動し、

雨樋をまたぐように石橋を設置しました。

その後、地蔵堂庫裏の倉庫内から壁を崩し始め、

後は南庭の塀を一部壊せば、地蔵堂と寿ゞ家がつながるところまでを段取りしました。


またまた不思議な空間ができました。

でも、それはそれで、造作が必要になることで・・・

新たな段取りと、次の事業との兼ね合いも考えなければならず。

オモシロさと表裏一体の悩ましさも現れます。

作業前

作業中

茶室横石橋の様子

地蔵堂庫裏附属屋内と南庭側

新着情報

Facebook

Facebook(代表理事)

研究所標章

とよた世間遺産標章

2025年

9月

04日

9月の活動日のお知らせ

9月の活動日のお知らせです。


日時 9月13日(土) 午前10時から午後4時頃

   27日(土) 午前10時から午後0時

場所 寿ゞ家周辺(豊田市足助町本町15)

内容 寿ゞ家再生プロジェクト整備作業

    百年庭園手入れなど

その他 

○13日(土)と、28日(日)の午後6時30分から、参州足助寿ゞ家界隈芸術祭の実行委員会を行います。

○27日(土)の午後0時から、中部産業遺産研究会の見学会対応をします。足助町地内の現地を一緒に歩きたい方は、研究所あてにあらかじめ御連絡ください。

0 コメント

2025年

9月

04日

9月の活動日のお知らせ

9月の活動日のお知らせです。


日時 9月13日(土) 午前10時から午後4時頃

   27日(土) 午前10時から午後0時

場所 寿ゞ家周辺(豊田市足助町本町15)

内容 寿ゞ家再生プロジェクト整備作業

    百年庭園手入れなど

その他 

○13日(土)と、28日(日)の午後6時30分から、参州足助寿ゞ家界隈芸術祭の実行委員会を行います。

○27日(土)の午後0時から、中部産業遺産研究会の見学会対応をします。足助町地内の現地を一緒に歩きたい方は、研究所あてにあらかじめ御連絡ください。

0 コメント