寿ゞ家再生プロジェクト活動報告(2月20日)

南庭整備の続きです。

前回の作業で据えた飛び石の地方を均して、砂を敷きました。

水準器で勾配を測り、建物側から弊側へ雨水が流れるように調整をしました。

雨樋のパイプも地下に埋め、踏まれてもいいようにパイプの上にカバーもしました。

(最初に塩ビ管を使えばよかったのですが。)

丁度良く降ってきた雨で砂が締まってくれそうです。

ここは、仕上げに黒丸石を敷く予定です。

そして、発掘した池のくぼみも、建物から少しでも湿気を除くためには、

水たまりをなくさなくてはなりません。

排水勾配をつけてくぼみ部分を埋め戻し、池ではなく庭の谷にします。

(今回の庭の整備では当初から谷の景色をつくる予定でしたので。)

また、立石部分の足元も山をつくるために土をかぶせます。

発掘の際の廃土はすでに便槽を埋めるのに使ってしまったので、

池を埋め戻す土は、中庭の土を使います。

新館2階にシートを敷き、土のうに入れた土を2階から庭に落とす方法で土を運びました。

少し掘った中庭では、土の下からまた石が・・・

寿ゞ家は常に想定を超えて面白くさせてくれます。

新着情報

Facebook

Facebook(代表理事)

研究所標章

とよた世間遺産標章

2025年

9月

04日

9月の活動日のお知らせ

9月の活動日のお知らせです。


日時 9月13日(土) 午前10時から午後4時頃

   27日(土) 午前10時から午後0時

場所 寿ゞ家周辺(豊田市足助町本町15)

内容 寿ゞ家再生プロジェクト整備作業

    百年庭園手入れなど

その他 

○13日(土)と、28日(日)の午後6時30分から、参州足助寿ゞ家界隈芸術祭の実行委員会を行います。

○27日(土)の午後0時から、中部産業遺産研究会の見学会対応をします。足助町地内の現地を一緒に歩きたい方は、研究所あてにあらかじめ御連絡ください。

0 コメント

2025年

9月

04日

9月の活動日のお知らせ

9月の活動日のお知らせです。


日時 9月13日(土) 午前10時から午後4時頃

   27日(土) 午前10時から午後0時

場所 寿ゞ家周辺(豊田市足助町本町15)

内容 寿ゞ家再生プロジェクト整備作業

    百年庭園手入れなど

その他 

○13日(土)と、28日(日)の午後6時30分から、参州足助寿ゞ家界隈芸術祭の実行委員会を行います。

○27日(土)の午後0時から、中部産業遺産研究会の見学会対応をします。足助町地内の現地を一緒に歩きたい方は、研究所あてにあらかじめ御連絡ください。

0 コメント