開催報告「十三夜の月見の会」

十三夜にかこつけて寿ゞ家で宴を催す月見の会。

10月13日に開催し、おかげさまで今年もにぎやかな会となりました。

今回は初参加の方も多く、遠くはドイツから(留学中で)お越しの方もいらっしゃいました。

 

当日は雲が厚く、明るい月を見られる時間は限られましたが、

それでも寿ゞ家からの風情ある景色は格別でした。

宴は夜更けまで盛り上がり、気づけば月も西の空。

時を忘れて語り合う、寿ゞ家の雰囲気のなせる業かもしれません。

そして語らいの中からは、なにやら次のたくらみが生まれつつあるような場面もありました。

このような交流会をこれからも続けていきたいと思います。

 

最後になりましたが、

ご参会いただきました皆様、

また開催にあたりご協力いただいた方々に心よりお礼申し上げます。

コメントをお書きください

コメント: 1
  • #1

    Lindsy Isreal (水曜日, 25 1月 2017 02:51)


    This post is priceless. When can I find out more?

新着情報

Facebook

Facebook(代表理事)

研究所標章

とよた世間遺産標章

2025年

6月

29日

7月の活動日のお知らせ

7月の活動日のお知らせです。

7月の活動日は、12日(土)と26日(土)です。

それぞれ活動内容が異なります。

 

12日(土)は午前10時から午後4時頃まで、

寿ゞ家周辺(豊田市足助町本町15)で、寿ゞ家再生プロジェクト作業を行います。

活動への御参加をお待ちしています。

 

28日(土)は午前10時から12時ごろまで、宇都宮三郎翁顕彰活動として、

墓参と遺品類の資料公開を行ないます。

こちらも、資料公開など御参加をお待ちしています。参加自由・無料です。

この機会に宇都宮三郎翁の事績を知っていただければ幸いです。

また、この日は午後6時から参州足助寿ゞ家界隈芸術祭の実行委員会が、寿ゞ家で行われます。

こちらも関心のある方の御参加をお待ちしています。

0 コメント