寿ゞ家現況報告(6月24日)

解体工事後、

建物全体をジャッキアップして、

構造補強のため、

腐った材や無くなっている材を入れる大工仕事が進められています。

 

井桁を組んで建物を支え、ジャッキをかましてスキマを作り部材を差し込みます。

柱の頭にくさびが打ち込んである分、建物が上にあげられています。

腐って無くなっていた胴差しが新しくなっていました。

他の部分の胴差しは、重みを支えて潰れている様子が良く解ります。

こちらも、角柱を取り替えて補強します。

 

部材置き場となっている大広間は、養生で光が入らずひっそりとしています。

新着情報

Facebook

Facebook(代表理事)

研究所標章

とよた世間遺産標章

2025年

6月

29日

7月の活動日のお知らせ

7月の活動日のお知らせです。

7月の活動日は、12日(土)と26日(土)です。

それぞれ活動内容が異なります。

 

12日(土)は午前10時から午後4時頃まで、

寿ゞ家周辺(豊田市足助町本町15)で、寿ゞ家再生プロジェクト作業を行います。

活動への御参加をお待ちしています。

 

28日(土)は午前10時から12時ごろまで、宇都宮三郎翁顕彰活動として、

墓参と遺品類の資料公開を行ないます。

こちらも、資料公開など御参加をお待ちしています。参加自由・無料です。

この機会に宇都宮三郎翁の事績を知っていただければ幸いです。

また、この日は午後6時から参州足助寿ゞ家界隈芸術祭の実行委員会が、寿ゞ家で行われます。

こちらも関心のある方の御参加をお待ちしています。

0 コメント