寿ゞ家改修第一期工事現場見学会開催報告(2月22日)

令和2年2月22日午後2時。

22222の並びに、

クラウドファンディングの支援者、

ご近所の方々を対象として、

寿ゞ家改修第一期工事の現場見学会を開催しました。

 

 

研究所主催行事は常に晴れるものと勝手に想定していましたが、

当日は雨。

せめて設えを楽しんでいただけるよう、

クラウドファンディングの返礼品として作った番傘を

入口に飾りました。

 

あいにくの雨にもかかわらず、

遅れていらした方を含めて17名の方のご参加がありました。

 

(午前中にも研究所の会員向けに見学時間を設定していて、

 

そちらの時間帯にも6名の方が見学にいらっしゃいました。)

 

第一期工事で整備する箇所の概略の説明をしつつ、

今後進める計画などもお話ししました。

もともと特別だった寿ゞ家の空間を、今回の整備で安心安全にして、

大正時代の姿を復しつつ、さらに進化させた景色に、

皆さんそれぞれ感心したり興味を持ったりしてくださいました。

内装は未だ完成していませんが、3月末までにはまた一層映えるようになります。

今後にも乞うご期待です。

 

新着情報

Facebook

Facebook(代表理事)

研究所標章

とよた世間遺産標章

2025年

6月

29日

7月の活動日のお知らせ

7月の活動日のお知らせです。

7月の活動日は、12日(土)と26日(土)です。

それぞれ活動内容が異なります。

 

12日(土)は午前10時から午後4時頃まで、

寿ゞ家周辺(豊田市足助町本町15)で、寿ゞ家再生プロジェクト作業を行います。

活動への御参加をお待ちしています。

 

28日(土)は午前10時から12時ごろまで、宇都宮三郎翁顕彰活動として、

墓参と遺品類の資料公開を行ないます。

こちらも、資料公開など御参加をお待ちしています。参加自由・無料です。

この機会に宇都宮三郎翁の事績を知っていただければ幸いです。

また、この日は午後6時から参州足助寿ゞ家界隈芸術祭の実行委員会が、寿ゞ家で行われます。

こちらも関心のある方の御参加をお待ちしています。

0 コメント