活動報告(12月12日)

12月12日の作業では、本館北庭の再整備に着手しました。

コンクリートブロックやトイレ棟を撤去したことにより、

一度整備した庭が崩れてしまったので、再度作り直します。

また、以前は庭の地面の高さのほうが、

建物の基礎(木部)の高さよりも高く、

湿気や虫の害が出やすくなっていたので、

これも解消する計画です。

 

まずは本館に向かって右側から。

ゴロゴロとたくさん出てきた石をいったん移動させて、

地面の高さを適切な勾配をつけながら均し、

もとからあった立石の周囲に新たに石を配して補強。

踏み石の周囲にも新たに石を配置して景色を作りました。

午後からは、玄関正面の部分を整理。

こちらも玄関側が高くなるように地面を調整して、

できた段差を他から出てきた石を配して

段差が身だたないようにしました。

いずれ最終的には、建物周りに塀を立てますので、

こちらからの眺めは見えなくなりますが、

どのように見えるかも考えながら整備しました。

新着情報

Facebook

Facebook(代表理事)

研究所標章

とよた世間遺産標章

2025年

6月

29日

7月の活動日のお知らせ

7月の活動日のお知らせです。

7月の活動日は、12日(土)と26日(土)です。

それぞれ活動内容が異なります。

 

12日(土)は午前10時から午後4時頃まで、

寿ゞ家周辺(豊田市足助町本町15)で、寿ゞ家再生プロジェクト作業を行います。

活動への御参加をお待ちしています。

 

28日(土)は午前10時から12時ごろまで、宇都宮三郎翁顕彰活動として、

墓参と遺品類の資料公開を行ないます。

こちらも、資料公開など御参加をお待ちしています。参加自由・無料です。

この機会に宇都宮三郎翁の事績を知っていただければ幸いです。

また、この日は午後6時から参州足助寿ゞ家界隈芸術祭の実行委員会が、寿ゞ家で行われます。

こちらも関心のある方の御参加をお待ちしています。

0 コメント