WE LOVE とよたフェスタの実行委員長あいさつ

2月6日から3月7日まで、コロナ対策により様々な形で実施してきた

第4回WE LOVE とよたフェスタ。

今回の実行委員長を当研究所の代表理事・天野が務めました。

 

多段階(個別、カテゴリー別、誌面、リアル)開催を提案したことや、

コロナ禍のなか、成功する形もなく、何をやっても批判の対象となる、

そんな時だからこそ矢面に立って、

第1回から3回まで頑張ってきた実行委員会のメンバーを

大事にしたいという思いから、臨時に大役を担いました。

 

もともとは、「WE LOVE」という言葉に違和感を覚えていたにもかかわらず、

図らずも実行委員長となったWE LOVE とよたフェスタですが、

その任に対する思いやフェスタの意義について話した

開会式などのあいさつを紹介します。

次につなげるためにも、パンフレットに掲載したあいさつ文と合わせて、

是非ご覧いただきたいと思います。

 

開会のあいさつ
3月6日のリアル開催、開会式で話した内容
開会あいさつ.pdf
PDFファイル 71.8 KB
2日目の始まりのあいさつ
3月7日の朝の開会に際して話した内容
2日目あいさつ.pdf
PDFファイル 47.6 KB
閉幕挨拶
3月7日のリアル開催の閉幕に際して話した内容
終了のあいさつ.pdf
PDFファイル 65.9 KB

新着情報

Facebook

Facebook(代表理事)

研究所標章

とよた世間遺産標章

2025年

8月

02日

8月の活動日のお知らせ

8月の活動日のお知らせです。

お盆休みなどが入るため、変則的な活動日となります。

日時:8月14日(木)、8月26日(土)

   いずれも午前10時から午後4時ごろ

場所:寿ゞ家 豊田市足助町本町15

内容:寿ゞ家再生プロジェクト作業

   百年庭園などの手入れを予定していますが、
   あまりに暑いので、寿ゞ家の食器洗いイベントに切り替えるかもしれません。

その他:

14日は、午後6時30分から参州足助寿ゞ家界隈芸術祭のプレイベントとして、

交流会(参加アーティストを中心としたお話し会)が行われます。

そのあと、午後8時30分頃からは、足助夏まつりの花火鑑賞会を行ないます。

いずれも、一般参加自由。ただし、飲食は各自持ち込み(ごみは持ち帰り)。

また、26日の午後6時30分からは、参州足助寿ゞ家界隈芸術祭の実行委員会が開催されます。

こちらも、新規参加希望者募集中です。

0 コメント

2025年

8月

02日

8月の活動日のお知らせ

8月の活動日のお知らせです。

お盆休みなどが入るため、変則的な活動日となります。

日時:8月14日(木)、8月26日(土)

   いずれも午前10時から午後4時ごろ

場所:寿ゞ家 豊田市足助町本町15

内容:寿ゞ家再生プロジェクト作業

   百年庭園などの手入れを予定していますが、
   あまりに暑いので、寿ゞ家の食器洗いイベントに切り替えるかもしれません。

その他:

14日は、午後6時30分から参州足助寿ゞ家界隈芸術祭のプレイベントとして、

交流会(参加アーティストを中心としたお話し会)が行われます。

そのあと、午後8時30分頃からは、足助夏まつりの花火鑑賞会を行ないます。

いずれも、一般参加自由。ただし、飲食は各自持ち込み(ごみは持ち帰り)。

また、26日の午後6時30分からは、参州足助寿ゞ家界隈芸術祭の実行委員会が開催されます。

こちらも、新規参加希望者募集中です。

0 コメント