10月の活動日のお知らせ

10月の活動日をお知らせします。

日時:10月2日(土)、10月23日(土)

   時間はいずれも午前10時~午後4時

場所:寿ゞ家(足助町本町15)または百年庭園(足助町本町13-2)

内容:寿ゞ家再生プロジェクト作業または百年庭園整備作業

   会員以外の一般参加可能です(参加費500円:会員は無料)

その他:・10月2日の作業では、クラウドファンディングで支援いただいた廃棄物運搬処分の第2回目

    (完了予定)を行います。

    ・10月9日と10日には足助八幡宮の大祭・足助祭りが行われます。

    〇16日は、歌舞伎「鷺娘」をオマージュした演舞「Gizele Orientale」が寿ゞ家本館大広間で

     開催されます。観覧にはチケット申し込みが必要です。

     オンライン申し込み先は→こちら

    〇10月24日(日)はパラレルキャリア講座が寿ゞ家本館大広間で行われます。代表理事が講

     師として登場します。申し込み、お問い合わせは、豊田市男女共同参画センターへ。    

10月は毎週末に行事があります。それぞれどうぞお楽しみに、そして気軽にご参加ください。

また、とよた世間遺産の認定候補分権も、現在募集中です。ふるってご応募ください!

新着情報

Facebook

研究所標章

とよた世間遺産標章

2023年

5月

29日

活動報告(5月分)

寿ゞ家再生プロジェクト活動報告です。

5月13日と27日に、主に百年庭園の整備を行いました。

今年は一面にひまわりなどの花を咲かせるために、種を植えましたが、

順調に芽を出して伸びてきています、

 

そして、これからの季節の課題となる草取りもしましたが、

整備を始めた際には、密林のような藪を伐採していたことを思いだすと、

今はまだ小さな草をとっているのが不思議にも感じました。

 

そして、寿ゞ家と東野園に、それぞれ活動の案内看板を設置しました。

今更なのですが、活動日ではない時でもプロジェクトの内容をお示ししたいと考えています。

寿ゞ家も再生プロジェクトを始めて10年。

着手前の写真と現在を比べると、やはり隔世の感も。

 

まだこれから姿は変わっていきます。

活動への御参加など、ぜひどうぞ。

0 コメント

2023年

5月

29日

活動報告(5月分)

寿ゞ家再生プロジェクト活動報告です。

5月13日と27日に、主に百年庭園の整備を行いました。

今年は一面にひまわりなどの花を咲かせるために、種を植えましたが、

順調に芽を出して伸びてきています、

 

そして、これからの季節の課題となる草取りもしましたが、

整備を始めた際には、密林のような藪を伐採していたことを思いだすと、

今はまだ小さな草をとっているのが不思議にも感じました。

 

そして、寿ゞ家と東野園に、それぞれ活動の案内看板を設置しました。

今更なのですが、活動日ではない時でもプロジェクトの内容をお示ししたいと考えています。

寿ゞ家も再生プロジェクトを始めて10年。

着手前の写真と現在を比べると、やはり隔世の感も。

 

まだこれから姿は変わっていきます。

活動への御参加など、ぜひどうぞ。

0 コメント

2023年

5月

29日

活動報告(5月分)

寿ゞ家再生プロジェクト活動報告です。

5月13日と27日に、主に百年庭園の整備を行いました。

今年は一面にひまわりなどの花を咲かせるために、種を植えましたが、

順調に芽を出して伸びてきています、

 

そして、これからの季節の課題となる草取りもしましたが、

整備を始めた際には、密林のような藪を伐採していたことを思いだすと、

今はまだ小さな草をとっているのが不思議にも感じました。

 

そして、寿ゞ家と東野園に、それぞれ活動の案内看板を設置しました。

今更なのですが、活動日ではない時でもプロジェクトの内容をお示ししたいと考えています。

寿ゞ家も再生プロジェクトを始めて10年。

着手前の写真と現在を比べると、やはり隔世の感も。

 

まだこれから姿は変わっていきます。

活動への御参加など、ぜひどうぞ。

0 コメント