活動報告(1月8日)

新年のご挨拶はすっ飛ばしますが、どうぞ本年もよろしくお願いします。

 

さて、1月8日に年はじめの作業を行いました。

本館の南庭(寿ゞ家中庭)の石垣の上端を整え、

また土留めになるように石組みをこしらえたのですが、

それをセメントで固定しました。

石組みにはまた元に戻すように、あらかじめ順番を書いたテープを貼っておいたのですが。。。

 

ここで悲報です。

 

まずインスタントモルタルのつもりで購入したのが、

インスタントコンクリートだったので、

予想以上に練りに時間と体力を取られ、

加えて作業を急ぐあまり段取りをすっかり忘れ、

覚えのためにとっておいた画像も確認せず作業した結果、

当初予定していた捨て石もおかず、いきなり石垣の上にコンクリート施工してしまいした。

見栄えも強度も特段問題はないのですが、

排水まで考えていた設計と違うやり方になり、

見えない部分だからこそ自分の失敗が気になり、

代表がしばらく落ち込んでいましたw

 

まあでも何とか形にはなりました。

 

石垣の天端を整える作業の続きはまだ残っていますが、

石垣が高くなった分、庭の地盤を整えるために山砂を入れる予定です。

新着情報

Facebook

Facebook(代表理事)

研究所標章

とよた世間遺産標章

2025年

9月

04日

9月の活動日のお知らせ

9月の活動日のお知らせです。


日時 9月13日(土) 午前10時から午後4時頃

   27日(土) 午前10時から午後0時

場所 寿ゞ家周辺(豊田市足助町本町15)

内容 寿ゞ家再生プロジェクト整備作業

    百年庭園手入れなど

その他 

○13日(土)と、28日(日)の午後6時30分から、参州足助寿ゞ家界隈芸術祭の実行委員会を行います。

○27日(土)の午後0時から、中部産業遺産研究会の見学会対応をします。足助町地内の現地を一緒に歩きたい方は、研究所あてにあらかじめ御連絡ください。

0 コメント

2025年

9月

04日

9月の活動日のお知らせ

9月の活動日のお知らせです。


日時 9月13日(土) 午前10時から午後4時頃

   27日(土) 午前10時から午後0時

場所 寿ゞ家周辺(豊田市足助町本町15)

内容 寿ゞ家再生プロジェクト整備作業

    百年庭園手入れなど

その他 

○13日(土)と、28日(日)の午後6時30分から、参州足助寿ゞ家界隈芸術祭の実行委員会を行います。

○27日(土)の午後0時から、中部産業遺産研究会の見学会対応をします。足助町地内の現地を一緒に歩きたい方は、研究所あてにあらかじめ御連絡ください。

0 コメント