活動報告(4月9日)

4月9日の活動報告です。

東の園から見上げる寿ゞ家もいい感じの眺めでした。

 

今回は、寿ゞ家再生プロジェクトの百年庭園整備作業で、

前回からの続きの、東の園の枇杷の木の抜根をしました。

まずは周りを掘り広げて、根切をして、

最後は押し倒してようやく完了です。

 

シュロの木の切り株の除去にも取り掛かりましたが、

こちらは周りから大きな石が出てきて、あまり掘り進まず次回以降に持ち越しです。

 

そのほか、花が終わった椿の剪定や雨水が落ちるところに砂利を入れるなど

小さな手入れをして終わりました。

 

これから草が旺盛に伸びる季節。庭の手入れでは除草の戦いが始まります。

百年庭園も例外ではありません。

お手伝いいただける方、大歓迎です!

新着情報

Facebook

Facebook(代表理事)

研究所標章

とよた世間遺産標章

2025年

6月

29日

7月の活動日のお知らせ

7月の活動日のお知らせです。

7月の活動日は、12日(土)と26日(土)です。

それぞれ活動内容が異なります。

 

12日(土)は午前10時から午後4時頃まで、

寿ゞ家周辺(豊田市足助町本町15)で、寿ゞ家再生プロジェクト作業を行います。

活動への御参加をお待ちしています。

 

28日(土)は午前10時から12時ごろまで、宇都宮三郎翁顕彰活動として、

墓参と遺品類の資料公開を行ないます。

こちらも、資料公開など御参加をお待ちしています。参加自由・無料です。

この機会に宇都宮三郎翁の事績を知っていただければ幸いです。

また、この日は午後6時から参州足助寿ゞ家界隈芸術祭の実行委員会が、寿ゞ家で行われます。

こちらも関心のある方の御参加をお待ちしています。

0 コメント