寿ゞ家で「宴」します!

先日は台風7号の影響により、

残念ながら足助夏まつりの花火鑑賞会は中止にしましたが、

用意していた大人の飲み物がまだありますし、

コロナ後の交流の機会の復活もしなければなりませんので、

秋の寿ゞ家の宴、催します。9月に2回。

 

一つ目は「重陽の宴」

日時:9月9日(土)午後6時~9時くらい(雑魚寝の泊り可)

 

二つ目は「名月の宴」

 

日時:9月29日(金)午後6時~9時くらい(雑魚寝の泊り可)

 

いずれの宴も、寿ゞ家の宴のいつものとおり、

・飲食物は各自持ち寄り、そしてなにがしかの話も持ち寄り、

・楽しく大いに語らいましょう。

・場所は寿ゞ家本館大広間

・参加費は一応一人一口500円~(ただし研究所会員は無料)

・できれば、重陽の宴の際には菊の花、名月の宴の際には月見関連のものをお持ちくださると幸いです。

 

皆様のお越しをお待ちしています。

新着情報

Facebook

Facebook(代表理事)

研究所標章

とよた世間遺産標章

2025年

6月

29日

7月の活動日のお知らせ

7月の活動日のお知らせです。

7月の活動日は、12日(土)と26日(土)です。

それぞれ活動内容が異なります。

 

12日(土)は午前10時から午後4時頃まで、

寿ゞ家周辺(豊田市足助町本町15)で、寿ゞ家再生プロジェクト作業を行います。

活動への御参加をお待ちしています。

 

28日(土)は午前10時から12時ごろまで、宇都宮三郎翁顕彰活動として、

墓参と遺品類の資料公開を行ないます。

こちらも、資料公開など御参加をお待ちしています。参加自由・無料です。

この機会に宇都宮三郎翁の事績を知っていただければ幸いです。

また、この日は午後6時から参州足助寿ゞ家界隈芸術祭の実行委員会が、寿ゞ家で行われます。

こちらも関心のある方の御参加をお待ちしています。

0 コメント