JIA2023東海大会文化財修復塾ツアー

11月11日(土)に、

日本建築学会(JIA)建築家大会2023東海大会in常滑に伴う

文化財修復塾ツアー御参加の皆様を寿ゞ家にお迎えしました。

 

足助の町並みでの見学先は、寿ゞ家と紙屋鈴木家住宅。

民間主体と官主体、大正時代の旧料亭と重文指定の町家での

整備の違いが比較しやすいような観点からご案内をしました。

 

特に、寿ゞ家を整備する考え方として大事にしたいのは、

足助の町並みで人の暮らしが続くこと。

そのための活用のための保存や、

地域の内外・異なる時代をつなぐ交歓の場として、

また、ここでの暮らしのために町並みの中で

寿ゞ家および地蔵小路にどのような機能をつけていくかの実験をしていることなどを

お話ししました。

 

 

質疑応答での建築のプロの皆さんの視点も興味深く、大変参考になりました。

寿ゞ家の後の紙屋や町並みはどのように映ったのか?はわかりませんが、

全国からいらした皆様に、足助の様子を知っていた楽きっかけになったのであれば幸いです。

新着情報

Facebook

Facebook(代表理事)

研究所標章

とよた世間遺産標章

2025年

8月

02日

8月の活動日のお知らせ

8月の活動日のお知らせです。

お盆休みなどが入るため、変則的な活動日となります。

日時:8月14日(木)、8月26日(土)

   いずれも午前10時から午後4時ごろ

場所:寿ゞ家 豊田市足助町本町15

内容:寿ゞ家再生プロジェクト作業

   百年庭園などの手入れを予定していますが、
   あまりに暑いので、寿ゞ家の食器洗いイベントに切り替えるかもしれません。

その他:

14日は、午後6時30分から参州足助寿ゞ家界隈芸術祭のプレイベントとして、

交流会(参加アーティストを中心としたお話し会)が行われます。

そのあと、午後8時30分頃からは、足助夏まつりの花火鑑賞会を行ないます。

いずれも、一般参加自由。ただし、飲食は各自持ち込み(ごみは持ち帰り)。

また、26日の午後6時30分からは、参州足助寿ゞ家界隈芸術祭の実行委員会が開催されます。

こちらも、新規参加希望者募集中です。

0 コメント

2025年

8月

02日

8月の活動日のお知らせ

8月の活動日のお知らせです。

お盆休みなどが入るため、変則的な活動日となります。

日時:8月14日(木)、8月26日(土)

   いずれも午前10時から午後4時ごろ

場所:寿ゞ家 豊田市足助町本町15

内容:寿ゞ家再生プロジェクト作業

   百年庭園などの手入れを予定していますが、
   あまりに暑いので、寿ゞ家の食器洗いイベントに切り替えるかもしれません。

その他:

14日は、午後6時30分から参州足助寿ゞ家界隈芸術祭のプレイベントとして、

交流会(参加アーティストを中心としたお話し会)が行われます。

そのあと、午後8時30分頃からは、足助夏まつりの花火鑑賞会を行ないます。

いずれも、一般参加自由。ただし、飲食は各自持ち込み(ごみは持ち帰り)。

また、26日の午後6時30分からは、参州足助寿ゞ家界隈芸術祭の実行委員会が開催されます。

こちらも、新規参加希望者募集中です。

0 コメント