活動報告(4月27日)・寿ゞ家の宴

4月27日の活動と寿ゞ家の宴の報です。

 

再生プロジェクトの作業は、

雨模様の天気だったので、百年庭園の整備はほどほどに、

寿ゞ家内の掃除をメインに行いました。

百年庭園の様子といえば、

土を肥えさせるために種をまいたレンゲソウがなぜか枯れてしまって、

代わりにほかの草(いわゆる雑草)が元気に育ってしまっていました。

早めに除草や耕起して土の改良を図りたいところです。

それでも、季節のワイルドフラワーが咲いてくれているところもあり、

心なごみます。

 

さて、同日の夜に開催した「寿ゞ家の宴」では、

いけばな作家・アートプロデューサーのかとうさとる氏が

話題提供者となり、

先日開館した豊田市博物館の話から郷土史への展望が第一部。

そして一部に「空白の時代」と言われる現代が、

実は多様に豊かな時代であること、

それを表現して伝えたいことなどの第二部から、

都市の文化を測る尺度としての出版や

かとうさとるさんがプロデュースするイベントを

寿ゞ家界隈で行うための組織づくりの提案もありました。

これについては、

寿ゞ家の宴とは別の「夜咄」の形で話し合うことにしたいと思います。

また決まり次第お知らせします。

 

新着情報

Facebook

Facebook(代表理事)

研究所標章

とよた世間遺産標章

2025年

8月

02日

8月の活動日のお知らせ

8月の活動日のお知らせです。

お盆休みなどが入るため、変則的な活動日となります。

日時:8月14日(木)、8月26日(土)

   いずれも午前10時から午後4時ごろ

場所:寿ゞ家 豊田市足助町本町15

内容:寿ゞ家再生プロジェクト作業

   百年庭園などの手入れを予定していますが、
   あまりに暑いので、寿ゞ家の食器洗いイベントに切り替えるかもしれません。

その他:

14日は、午後6時30分から参州足助寿ゞ家界隈芸術祭のプレイベントとして、

交流会(参加アーティストを中心としたお話し会)が行われます。

そのあと、午後8時30分頃からは、足助夏まつりの花火鑑賞会を行ないます。

いずれも、一般参加自由。ただし、飲食は各自持ち込み(ごみは持ち帰り)。

また、26日の午後6時30分からは、参州足助寿ゞ家界隈芸術祭の実行委員会が開催されます。

こちらも、新規参加希望者募集中です。

0 コメント

2025年

8月

02日

8月の活動日のお知らせ

8月の活動日のお知らせです。

お盆休みなどが入るため、変則的な活動日となります。

日時:8月14日(木)、8月26日(土)

   いずれも午前10時から午後4時ごろ

場所:寿ゞ家 豊田市足助町本町15

内容:寿ゞ家再生プロジェクト作業

   百年庭園などの手入れを予定していますが、
   あまりに暑いので、寿ゞ家の食器洗いイベントに切り替えるかもしれません。

その他:

14日は、午後6時30分から参州足助寿ゞ家界隈芸術祭のプレイベントとして、

交流会(参加アーティストを中心としたお話し会)が行われます。

そのあと、午後8時30分頃からは、足助夏まつりの花火鑑賞会を行ないます。

いずれも、一般参加自由。ただし、飲食は各自持ち込み(ごみは持ち帰り)。

また、26日の午後6時30分からは、参州足助寿ゞ家界隈芸術祭の実行委員会が開催されます。

こちらも、新規参加希望者募集中です。

0 コメント