今回はまず午後1時に集合して、小馬寺へ現況調査へ向かいました。
本堂は倒壊、庫裏も山門も崩れかけていましたが、
ここはやはりかつての山岳寺院跡。しかも馬や牛の守護をする霊場出会った場所。
その雰囲気は充分でした。
こちらを目指す催しを企画中ですので、乞うご期待。
夕方からはいつもの協議。
各事業グループからの進捗状況の報告と、今後の進め方について協議をしました。
コメントをお書きください
Emelina Willmore (火曜日, 31 1月 2017 18:50)
Very soon this web page will be famous amid all blog viewers, due to it's good content
2023年
5月
29日
月
17日
水
4月
28日
金
27日
木
08日
土
寿ゞ家再生プロジェクト活動報告です。
5月13日と27日に、主に百年庭園の整備を行いました。
今年は一面にひまわりなどの花を咲かせるために、種を植えましたが、
順調に芽を出して伸びてきています、
そして、これからの季節の課題となる草取りもしましたが、
整備を始めた際には、密林のような藪を伐採していたことを思いだすと、
今はまだ小さな草をとっているのが不思議にも感じました。
そして、寿ゞ家と東野園に、それぞれ活動の案内看板を設置しました。
今更なのですが、活動日ではない時でもプロジェクトの内容をお示ししたいと考えています。
寿ゞ家も再生プロジェクトを始めて10年。
着手前の写真と現在を比べると、やはり隔世の感も。
まだこれから姿は変わっていきます。
活動への御参加など、ぜひどうぞ。
コメントをお書きください
Emelina Willmore (火曜日, 31 1月 2017 18:50)
Very soon this web page will be famous amid all blog viewers, due to it's good content