地蔵堂庫裏の床

寿ゞ家再生プロジェクトと並行して、地蔵堂庫裏の内部の整備も少しずつ進めています。

先日2階に畳を入れましたが、今回は1階の床にタイルカーペットを敷きました。

実は2階に畳を入れたので、上からほこりなどが落ちてくる心配が激減しました。

そこでより快適に使えるように(床の仕上げ材がざらざらなので)

クッション性のあるカーペットを敷いてみることにしたのです。

 

しかしながら、この建物は地蔵小路の線形に合わせて建てられており、

平面形が四角ではありません。

普通のカーペットではなくタイルにして、

端のナナメの処理をどうするか現場で考えながら作業します。

ただ今回は、道具等の準備不足もありその処理は次回に持ち越しです。

コメントをお書きください

コメント: 2
  • #1

    Wonda Iversen (日曜日, 22 1月 2017 10:01)


    Have you ever considered creating an ebook or guest authoring on other websites? I have a blog based on the same topics you discuss and would really like to have you share some stories/information. I know my audience would enjoy your work. If you are even remotely interested, feel free to send me an e-mail.

  • #2

    Garrett Waddell (火曜日, 24 1月 2017 16:55)


    I like the valuable info you supply to your articles. I will bookmark your weblog and test again here frequently. I am fairly certain I'll be told many new stuff right here! Good luck for the next!

新着情報

Facebook

研究所標章

とよた世間遺産標章

2023年

5月

29日

活動報告(5月分)

寿ゞ家再生プロジェクト活動報告です。

5月13日と27日に、主に百年庭園の整備を行いました。

今年は一面にひまわりなどの花を咲かせるために、種を植えましたが、

順調に芽を出して伸びてきています、

 

そして、これからの季節の課題となる草取りもしましたが、

整備を始めた際には、密林のような藪を伐採していたことを思いだすと、

今はまだ小さな草をとっているのが不思議にも感じました。

 

そして、寿ゞ家と東野園に、それぞれ活動の案内看板を設置しました。

今更なのですが、活動日ではない時でもプロジェクトの内容をお示ししたいと考えています。

寿ゞ家も再生プロジェクトを始めて10年。

着手前の写真と現在を比べると、やはり隔世の感も。

 

まだこれから姿は変わっていきます。

活動への御参加など、ぜひどうぞ。

0 コメント

2023年

5月

29日

活動報告(5月分)

寿ゞ家再生プロジェクト活動報告です。

5月13日と27日に、主に百年庭園の整備を行いました。

今年は一面にひまわりなどの花を咲かせるために、種を植えましたが、

順調に芽を出して伸びてきています、

 

そして、これからの季節の課題となる草取りもしましたが、

整備を始めた際には、密林のような藪を伐採していたことを思いだすと、

今はまだ小さな草をとっているのが不思議にも感じました。

 

そして、寿ゞ家と東野園に、それぞれ活動の案内看板を設置しました。

今更なのですが、活動日ではない時でもプロジェクトの内容をお示ししたいと考えています。

寿ゞ家も再生プロジェクトを始めて10年。

着手前の写真と現在を比べると、やはり隔世の感も。

 

まだこれから姿は変わっていきます。

活動への御参加など、ぜひどうぞ。

0 コメント

2023年

5月

29日

活動報告(5月分)

寿ゞ家再生プロジェクト活動報告です。

5月13日と27日に、主に百年庭園の整備を行いました。

今年は一面にひまわりなどの花を咲かせるために、種を植えましたが、

順調に芽を出して伸びてきています、

 

そして、これからの季節の課題となる草取りもしましたが、

整備を始めた際には、密林のような藪を伐採していたことを思いだすと、

今はまだ小さな草をとっているのが不思議にも感じました。

 

そして、寿ゞ家と東野園に、それぞれ活動の案内看板を設置しました。

今更なのですが、活動日ではない時でもプロジェクトの内容をお示ししたいと考えています。

寿ゞ家も再生プロジェクトを始めて10年。

着手前の写真と現在を比べると、やはり隔世の感も。

 

まだこれから姿は変わっていきます。

活動への御参加など、ぜひどうぞ。

0 コメント