3月の活動日のお知らせ

ずいぶん暖かくなってきました。

3月は、中馬のおひなさん関連の催しと、

主に来年度に向けた準備などを予定しています。

また、4月に入ってからは総会の開催を予定しています。

順次お知らせしますので、会員の方は予定をお願いします。

 

3月4日(日)

 寿ゞ家での行事(芳泉会主催)

 内容:三味線・長唄・踊り「おひなさん 艶・饗宴」

    第1部 午前11時~12時

    第2部 午後 2時~ 3時

    入場料 1,000円(正会員の方は研究所が負担します。受付でお申し出ください。)

 

3月11日(日)

 午後 1時~ 4時頃

 寿ゞ家再生プロジェクト

 内容:寿ゞ家改修計画協議

 

3月18日(日)

 午後4時30分~午後6時頃

 足助をどりの会

 内容:足助の踊りと三味線練習

    夏の町中踊りまわりのための練習です。

    初心者から玄人まで、ぜひ気軽にご参加ください。

 

3月25日(日)

 午前10時~午後4時頃

 寿ゞ家再生プロジェクト

 内容:什器整理、清掃、寿ゞ家改修計画協議ほか

 

 

 

新着情報

Facebook

Facebook(代表理事)

研究所標章

とよた世間遺産標章

2025年

6月

29日

7月の活動日のお知らせ

7月の活動日のお知らせです。

7月の活動日は、12日(土)と26日(土)です。

それぞれ活動内容が異なります。

 

12日(土)は午前10時から午後4時頃まで、

寿ゞ家周辺(豊田市足助町本町15)で、寿ゞ家再生プロジェクト作業を行います。

活動への御参加をお待ちしています。

 

28日(土)は午前10時から12時ごろまで、宇都宮三郎翁顕彰活動として、

墓参と遺品類の資料公開を行ないます。

こちらも、資料公開など御参加をお待ちしています。参加自由・無料です。

この機会に宇都宮三郎翁の事績を知っていただければ幸いです。

また、この日は午後6時から参州足助寿ゞ家界隈芸術祭の実行委員会が、寿ゞ家で行われます。

こちらも関心のある方の御参加をお待ちしています。

0 コメント